パーマの痛みの原因は〇〇である‼️(๑・̑◡・̑๑)

ロングヘアーのお客様に、
ふんわりパーマをあてるには、
4つの事に気をつけなければならない❗️


どーも、植物がある美容室ヴォルク店長の平石です✨(=´∀`)


パーマでダメージになる原因は、

1.ミックスジスルフィドの発生

2.アルカリによるランチオニン結合の生成

3.中間処理によるイオン化の停止による酸化不良

4.酸化によるシステイン酸の生成


大きく分けるとこの4つのダメージの
原因を抑えたり無くせば、
きれいにパーマをあてることかできます✨(*´∇`*)


応力緩和でキレイなカールが 
 出やすいように土台を作り、

電解還元アルカリイオン水で、
パーマ1剤のパワーコントロールをして
薬剤の効果を最大限に引き出して、

テストカール後にリバースリアクションと、
過酸化水素水(1.5パーセント)で、酸化させて

中間、後処理にアニカチの処理で、
しっかり内部充填 ✨(*´∇`*)

しっかりダメージの原因を理解し、

対応する事が

パーマをキレイにあてるのに

絶対に必要である‼️(๑・̑◡・̑๑)



奈良県の橿原市真菅にある…VOLK美容室

VOLK(ヴォルク)は奈良の橿原市真菅にある おとぎ話の森のような美容院です   ゆっくりとできる空間を  お過ごしください

0コメント

  • 1000 / 1000